大人数で遊んだ帰り道…
「…疲れた。」
「一人でお茶して帰ろう。」って思うのって、
実は”自分を取り戻したい本能”なんです
昔の私だったら、
友達と会った後に一人になりたい。なんて
自分を責めてました。
___人付き合い向いてないのかな。
__私は1人の方が楽なのかな。
_友達が悪いのかな?
でも、気付いたんです。こういう人ほど実は…
周りの気持ちをすごく考えて、
細かいところまで気がつく
人に優しい人なんです。
だからお誘いも多いし、
本当は”向いてる”
ただ、疲れてしまうのは
「「やりすぎ」」なんです。
その気遣い、
人に好かれるため?
嫌わないため?
いい人でいなきゃって思って?
過剰になっていませんか?
私はめちゃくちゃ疲れるタイプで
・飲み物足りてる?って気にしたり
・誰かが話に入れないと話題を変えたり
・沈黙が怖くて話続けたり
”ずっと気を張っていた”んです。
ある時ふと、
『疲れてるのって私だけ?』
って思って。
そこで「やらない」をやってみました。
最初はめっちゃ居心地が悪かった。
悪いことしている気までした。
でも気付いたんです。
「何も変わらない」
むしろ
頑張ってたの私だけだった。
そもそも頼まれているわけでもないし
気遣いできない人からしたら
気を遣われていることにすら気付いていない
(衝撃の事実ʬʬ)
だから、もう大丈夫。
一生懸命、自分を犠牲にするほど
優しくしなくてもいい。
あなたは大丈夫。
それは、昔のあなたの生きる術だっただけ。
___昔のあなたへ。
母親、すぐ怒る人だった?
友達とうまくいかない時があった?
ひとりになったら終わりだと思ってた?
あなたが賢かったから
ちゃんと生きてこれたんだよ。
でも、もう自分で選んでいい。
”自分が心地良い生き方”を
自分の手で選んでいい˖*


コメント